アメリカでの生活立ち上げ (public)
日本でできること
電子契約が主流なはずなので、不動産屋さんが対応していればできるはず
バーチャル内覧だけで契約するのはリスクではあるが、、
到着直後
optional: 空港到着後にホテル泊
大家さん/不動産管理会社からキーピックアップ
荷物を持って部屋に入居
自分の場合は空港に夜着いてホテルで一泊、その後UberXLで重いスーツケース3つをもって不動産管理会社でキーピックアップ
その後、改めてUberXL手配して物件まで移動
荷物の運び込み
渡米前〜渡米直後で契約するもの
自分の場合、ガス契約はなし
Amazon Prime
学生プランがある
Primeに入るとほぼ翌日配送で便利!(ない世界を考えられない)
通販備考
アメリカの配達は基本エントランス/front porchまでで、Amazonなどは置き配
大型家具/家電を注文するときは、部屋まで配達してくれるオプションを選ぶべき
特に物件にエレベーターがない場合
物にもよるが、重くて大きい箱を持って階段を上るのはかなり苦痛
現地で調達するもの(オンライン+リアル店舗)
マットレス
事前に日本からオンラインで注文しておいた
家具(IKEA)
ベッドフレーム
テーブル
椅子
下駄箱
コートハンガー
フロアランプ
小物キャスター
その他
シャワーカーテン
ついてた
玄関マット
家電
ドライヤー
炊飯器
象印のものがAmazonで入手可能
スマートロック
August Home
Wi-Fi関連
ルータ
AP
ケーブルモデム
電動ドリル
IKEAで一緒に注文
エアコン
部屋に付いていない場合が多いので、窓付けのものが必要
重いので配送に注意(Amazonだとエントランスまでしか配達してくれない)
サーキュレーター
外の風を取り入れたり、洗濯物を乾かすのに使ったり
日用品
Target/Amazon/スーパーでほとんど調達可能
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
キッチンペーパー
ハンガー
ハンドソープ
ハンドソープディスペンサー
角ハンガー
ぞうきん
キッチン
フライパン
台所洗剤
まな板
ペッパーミル
保存容器(タッパー)
クレンザー
その他
ドライバーセット
調味料
しょうゆ
みりん
お酢
ごま油
オリーブオイル
料理酒
渡米〜一週間
クレジットカードを受け取る
Chase/Bank of Americaなどの大手銀行で口座を作る
渡米〜数ヶ月
渡米一年〜(任意)